今回は、手毬ワークショップ初、お鍋が登場しました。
底が丸い、和菓子用のお鍋なんだそうです。
まず、火にかけて羊羹本体を作って・・
あらかじめ丸めておいた笹の葉に流し込んでいきますよ。
入れ過ぎは禁物。スプーンで丁寧に。ちょっとづつ。
こちらは、東京や横浜から参加してくれた仲良し5人組。
お一人がお誕生日で、その記念の鎌倉ツアーなんだそうです。
写真いっぱい撮って、楽しそうです!
はい、冷蔵庫で冷やして、自作の試食タイム。
ヒンヤリつるっとおいしそう!
そしてそして。毎度お楽しみの、御園井サプライズがこちらです。
お味はもちろんのこと、器の演出がウマいですよね。
そこもまた、こだわりの手毬クオリティ。
今回はお土産もたっぷりです。
ご家族やお友達と召し上がってくださいね!
毎回ご参加の常連さんも増えて来た和菓子講座ですが、
8月は夏休みにさせていただきます。
9月はリピーターさんのお申し込みですでに定員になってしまったので、
次回は10月↓↓のご参加を受付中です。
http://takaranoniwa.com/program/workshop/post-13.html
先の話でホントすみません m(__)m
メニューは手毬菊ですって。
もう秋かあ。。。
コメントする