和菓子といえど、海外のテーマをステキに取り込むセンスは
手毬さんならでは。
まずは御園井先生のデモンストレーションから。
浮島でつくったケーキ台は、
時間の都合であらかじめ用意しましたが、
作り方のレシピをお渡ししました。
ぜひご自宅でもトライしてみて下さい。
こちらが飾り付け用の練りきり。
色合いの美しさは、手毬ならでは。
バラやベルやもみの樹、長靴も可愛い♡
お好みのものを使って、飾りつけていきますよ。
女子は、みんな大好きデコレーション。
盛って、盛って・・
テンションあがりますね〜♪
はい、こちらが皆さんの作品です。
わー、すごい、ゴージャス!!
二つとして同じものがないところが楽しい〜♡
箱のフタが閉まらない高さまで盛っちゃった方もいらしたとか。
どれも可愛いな♪
満足したところで、ごほうびサプライズ。
こちらもクリスマスのプレートを用意しました。
牛蒡と林檎のポタージュ、
蓮根と馬鈴薯の豆乳キッシュ、
きのこと薩摩芋の温かいサラダ。
あったまりました。
手毬スタッフの浅田さん(右)と、中谷さんです。
この頃、新しいスタッフさんがどんどん増えている中で
すっかり貫禄のお二人。
講座で出すお食事づくりは、浅田さんが担当されています。
お食事が終わると、先生がおもむろに粉をこねはじめました。
今日のサプライズは、
何やらできたてのホカホカのものを召し上がっていただくそうですよ。
わーい、イチゴ大福!
手毬さんの冬は、コレですよね。
できたそばから、「いただきま〜す!」
今年も一年間お世話になりました。
手毬スタッフ一同、
来年もいろんなワクワクドキドキをお届けします。
どうぞよいクリスマスと、よいお年を!