本日も満員御礼です。
このごろ、ベテランさんに混ざって新しいお顔も増えてきました。
手毬マジックの始まりはじまり♪〜
桜の練り切りは、フォルムが大切。
指先で花びらを形づくったり、
細いお箸を使ってラインを入れたり。
小さい中に、いろんなテクニックが詰まっているんですよ。
こちらの方、三角棒で花びらを刻んでいます。
とってもキレイな形に仕上がってました。
さて、頑張った皆さんへのごほうびタイム。
今回は、「春のお花見弁当」だそうですよ。
ころんとしたカワイイお重が出てきました。
女子はこういうの大好きですよね〜!
ワイワイしながらひとつづつ開いて行くと・・・
じゃじゃーーん!
なんてステキなお花見弁当!
一の重
新ごぼうとこんにゃくの炊き合わせ
春野菜の白和え
しば漬け、京みぶなのお漬け物
ニの重
空豆の出汁巻き卵
新人参の胡麻和え
鶏団子とタケノコの炊き合わせ
三の重
桜えびの炊き込みご飯。
と、おまけは、新ジャガとオイルサーディンのサラダ
「ごはんを半分残しておいて下さいね〜」って言われたので、
なにかなー?と思ったら、
薬味と急須に入ったお出汁が出てきました。
これを炊き込みご飯にかけてサラサラっといただくんだそうです。
うーーん、美味美味!
これもマジック♪
お料理担当の浅田さんに、
皆さんがレシピを質問攻め。
白和えとか、歯ごたえが残るタケノコの煮物とか、
本当に美味しかったです。
目で楽しんで、味も2倍3倍と楽しめて、皆さん大満足のニコニコでした。
最後にダメ押しの手毬マジック。
ホントに可愛いお花見団子とプチ桜練り切り。
これで完全にノックダウン。
また来月が楽しみ〜!
<お知らせ>
手毬の和菓子講座でおいしく美しいプチランチを出してくれる浅田さんのごはん会の開催が決定しました!
6/7(土)、1300円でカフェスタイルで召し上がっていただきます。
ご予約制。詳細はおってお知らせしますので、カレンダーに◎をしておいてくださいね!