12月のたからの庭は、
落ち葉が風に舞い、庭を埋め尽くして、
それはそれは夢のような世界。
そして、そんな夢の国で、
夢のようにステキな体験ができる手毬の和菓子講座です。
12月のお菓子は、来年の干支のヒツジ。
新作です!
今月も満員御礼、ありがとうございます。
常連さんも初めてさんもワクワクと集まってくる、
楽しいクラスです。
今回、ヒツジさんのフワっとした感じを表現するのに、
使ったのが、この「氷餅」。
指先で軽く割って、
キラキラしたカケラを作っておきます。
土台になるヒツジさんの体には、
道明寺粉をふかしたものを使います。
みなさん、ひと包みづつおとりいただいて、、
レモン味のあんを包んで丸めて、
さきほどの、割った氷餅をまぶすと、こんな感じに。
これでカラダ部分が完成です。
デモンストレーションで、
御園井先生が顔と耳を付けてくれました。
うん、どっから見てもヒツジだわ!!
本当に、こういう練り切りデザインのセンスはピカ一だと思います!
ご参加の皆さんのヒツジも出来上がりました!
たくさんいると、群れみたいで余計カワイイ♡
その頃、キッチンではサプライズ・メニューが完成しました!
今日は、佐賀牛入りの和風だしのカレーと、
蒸した鎌倉野菜の盛り合わせ。
野菜は、鎌倉のレンバイから買ってきたものばかりで超新鮮!
それぞれの味や歯ごたえの違いを味わっていただきます。
本日のお料理を担当したのは、久保貴代さん。
調理師免許も取得され、今後、手毬での活躍が期待されています。
ステキなお皿に、女子たちはテンションMAX!
盛り上がって撮影してから、いただきま〜す♪
さらに、デザートがこちら。
クリスマスの和ケーキをシェアしていただきました。
これだからやめられない、手毬の和菓子講座♡
来年もみなさん、来て下さいね。
2月講座は、1月4日(日)から募集をスタートします!