#1704
WORKSHOP
坐禅 茶道 煎茶道 香道 着付け 礼法 ほか
坐禅会、茶道、煎茶道、香道、着付け、礼法、茶事。
北鎌倉 宝庵では、鎌倉近郊に在住の先生方による魅力的なお教室、講座が定期的に開催されています。
体験も受付中。ぜひ足を運ばれてはいかがでしょうか。
浄智寺住職による坐禅会

★坐禅&瞑想会
【日 程】 毎月1回
【体験費】 2,000円
くわしくは >>こちら
煎茶道 黄檗賣茶流

禅宗の黄檗宗僧侶であった売茶翁高遊外の「一碗のお茶を、より美味しく、より楽しく味わえるように。
そしてそのお茶を通じてお互いの心を大切に」という志とともに、黄檗宗の茶礼を受け継いだ煎茶道です。
★煎茶道 黄檗賣茶流
【日 程】 毎月第2日曜 その翌日の月曜
【初回体験費】 3,500円
くわしくは >>こちら
表千家茶道倶楽部

きれいな季節の和菓子をいただきながら
楽しくおいしく、お抹茶を味わいましょう!
(現在、ご希望者が多いためキャンセル待ちとなります)
★表千家茶道倶楽部
【日 程】毎月第1火曜日 第2土曜日 第3日曜日
【初回体験費】 4,000円
くわしくは >>こちら
鎌倉の和塾(香道)

穏やかな空気の中で、香木の本来の香りを、
時間をかけてしっかりと楽しんでいただくことができる貴重な機会です。
初心者の方、大歓迎。お茶とお菓子つき。
★鎌倉の和塾(茶道/香道)
【日 程】毎月第2金曜日 第3土曜日
【初回体験】 茶道体験 1,500円 香道体験 3,000円
くわしくは >>こちら
鷲田智恵 礼法きもの教室

あわせて優雅な立ち居振る舞いが身につく「礼法」もお勉強できます。
一流の茶室を、貸し切りで贅沢に使ったお教室です。
きもの+礼法で、人生に彩りをそえましょう!
★鷲田智恵 礼法きもの教室
【日 程】毎月第3火曜 第3金曜
【初回体験】 4,000円 日程などお問い合わせ下さい。
くわしくは >>こちら
申込み&問合せ
★以上のプログラムは、たからの庭に隣接する本格的な茶室、宝庵にて開催されます。
それぞれのリンク先にある連絡先にお申込みください。または、受講したい講座名と下記内容をお書きになって、北鎌倉 宝庵まで >>メール(kamakurahouan@gmail.com)をお送りください。メールでお返事いたします。
1. お名前
2. 参加希望日
3. 参加人数
4. 連絡先メールアドレス
5. 当日連絡のつく電話番号
6. お住まいの地域 ※番地は不要です
◇2-3日待っても返信がない場合は、電話かメールでご確認ください。
◇申し込み後のキャンセルや日程変更は極力お控え下さいますようにお願いいたします。
問い合わせ 0467-25-5742(たからの庭)|メール